園の概要
園の名称
幼保連携型認定こども園
ふじおか中央こども園
住所
〒375-0024
群馬県藤岡市藤岡1618-1
電話番号
0274-25-8090
入所定員
195人
職員配置
- 園長
- 1名
- 副園長
- 1名
- 主幹教諭
- 2名
- 副主幹教諭
- 2名
- 保育教諭
- 22名
- 管理栄養士
- 1名
- 栄養士
- 1名
- 調理師
- 1名
- 調理員
- 2名
- 嘱託内科医
- 1名
- 嘱託歯科医
- 1名
- 嘱託学校薬剤師
- 1名
※保育教諭数は入園児童数により随時変更されます。
沿革
- 昭和24年4月
- 宗教法人金光寺として、認可保育園 藤岡中央保育園を開設
- 昭和51年9月
- 社会福祉法人金光福祉会設立許可
新園舎完成 - 平成11年3月
- 創立50周年事業として園舎外壁塗り替え
- 平成21年3月
- 平成21年3月 創立60周年事業として園舎フェンス改修
- 平成22年4月
- 学童保育所を開設
- 平成25年3月
- 新園舎を移転開設
- 平成27年4月
- 幼保連携型認定こども園 設立許可 ふじおか中央こども園に改名



園舎
新園舎のコンセプト
お互いがいつでも見渡せる中庭
中庭を囲むように配置された保育室にいると、先生も子どもたちも中庭を介してお互いの様子をいつも感じることができます。保育室にいても、園庭で遊んでいても、廊下を歩いていてもみんなの気持ちが通じ合います。
藤岡の風土の色を取り入れた色彩計画
子どもたちに藤岡のことをもっと知ってもらいたいと思い、園の色は藤岡に馴染みのある色を取り入れています。外壁の色は藤岡の風土に根付く3色に塗り分けています。
「カワラ色」
藤岡の土でつくる藤岡瓦。藤岡の人々を風雨から守ってきた象徴を表現
「コフン色」
七輿山古墳・伊勢塚古墳。藤岡の大地にたたずむ古墳の力強さを表現
キヌ色
かつて盛んだった絹の市場。藤岡の人々を包みこむ絹の優しさを表現
クラス名にも藤岡の草花を中心とした名前を付けています。各保育室のインテリアにもクラス名に合わせたテーマカラーを取り入れています。

防災・非常災害時対策
火災・地震時の非常時に備え、毎月1回、全園児・職員による避難訓練を実施しています。
また、地元消防署の協力により、毎年1回、消防訓練教室を開催。
全職員は消火訓練を受けております。
非常時対策
事故や火災などもしもの時のために、警察と消防署への緊急通報装置が設置されています。
緊急時対策
AED(自動体外式除細動器)を設置しております。職員はAED操作、緊急蘇生法の講習を受けています。
非常災害時
災害時には、休園となる場合があります。保育中も状況に応じて、お迎えをお願いすることがあります。