園長ブログ

こんにちは!
ふじおか中央こども園、園長の平泉照人です。
子どもたちの元気いっぱい、笑って泣いての
「たからもの」のような毎日を僕からご紹介します。
みなさん、応援よろしくお願いいたします!

「行事」カテゴリの記事一覧

食で育つ。食欲の秋!

子ども達に大人気の、シェフズランチデーがやってきました。


食は、身体作りの基本のひとつ。
美味しく、楽しく、元気になりましょう!


五感を育てるごはん、をテーマにしたシェフズランチ。
今回ご協力いただいたのは、高崎のイタリアンレストラン「エ・ヴィータ」のシェフ 直井さん。


自身の経験から、イタリアンの手法を用いた離乳食や、
小さな子でも食べやすい調理法を伝授してもらいました。

料理の話になると真面目な直井シェフですが、
普段は陽気な方ですので、子ども達ともすぐに打ち解けて、大人気。
お帰りの際は、涙、涙のお別れとなりました。


盛り付けにもこだわりましょう。
味はもちろんのこと、美味しそうな見た目もすごく大事ですね。

秋なすとトマトのグラタン。
この焦げ目が、食欲をそそります。

手作りにすることで、食材だけでなく、味の濃さ、油の量などが調整できて、
健康的に、栄養のバランスをとることができます。











エ・ヴィータ
http://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10000134/

秋空に感じた、たくましさ!



年長児鼓笛隊が、お披露目となりました。


藤岡市の交通安全フェスティバルにご招待いただき、たくさんのお客さんの前で立派な演奏ができました。


緊張する〜!という子、
お友達とおしゃべりしている子
ふざけ合っていた子どもたちも、
アナウンスが流れると、一転。
演奏に挑む子ども達の背中に頼もしさを感じました。

普段とは違う緊張感の中で、一つのことを成し遂げた、という自信を持つこと。
そんな自信を積み重ねることで、子どもたちの育つ力が伸びていくんですね。


来月には、運動会があります。
子ども達の頑張る背中を応援してくださいね!


藤岡交通安全フェスティバル@かぶら自動車教習所

子どもたちみんなが幸せでありますように

4月8日は、花まつり。


灌仏会、降誕会ともいわれ、
日本では古くより
お釈迦様の誕生を祝う日として、
また、子どもの無病息災を祈る日として
大切にされています。



ふじおか中央こども園でも、
この日は、地元の婦人会の方や、
子育て支援へ遊びにいらした親子を交えて、
子どもたちの健やかな育ちを願い
ささやかなお祭りをします。



たくさんのお花で花御堂(はなみどう)を飾りつけ。
鮮やかな春の色になりました。


生きとし生けるものすべてが
幸せでありますように

お釈迦様の祈りのことばです。
慈しみの心を大切にできる人になるよう願い
子どもたちと穏やかなひとときをすごしました。





ご入園おめでとうございます!


新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます。
また保護者の皆様、ご入園、進級、心よりお喜び申し上げます。


鮮やかな木々の緑がキラキラとして、まるで子どもたちの笑顔のようです。
これから園に通う年数はそれぞれですが、
この僅かな数年のうちに子どもの心と身体、知性は大きな変化を迎えます。

小さなつぼみだった木の芽が、春の陽射しをうけて、
次第にやわらかな青葉となるように
子どもたちも、自分の内側から、
育とう、育とう、としているのです


おぼつかないながら、一人で歩きたがったり(少し不安ですよね)
自分で服を着ようとしたり(忙しいときにね)
ボタンを留めようと夢中になったり(なかなか留まりませんね)
また突然、言うことを聞かなくなったり(???ですよね)
お友達とケンカをしたり(心配ですよね)
今までとは違う様子に驚くことがあるかもしれません。


そんなときは、手を差し伸べて何かをやってあげるよりも
少し余裕をもって、よく見つめて、聴いてみてください。


呼んでもこないのは、もしかしたら
おもしろい形のムシを見つけたのかもしれません。
きれいな石を見つけたのかもしれません。
ケンカをしてしまうのは、
もっと伝えたいことがあるのに、
まだ上手な言い方がわからないからかもしれません。


これから始まる生活の中で、彼らの行動やことばの変化、
もしかしたら、逆に変化が無いように感じられることが、
不安を感じさせる時があるかも知れません。
今、目に見えても、見えなくても、感じられても感じなくても
そんなことはお構いなしに、
彼らは自分の力で自分のペースで、前に前にと進んでいきます。
だから、これからの新しい世界で、
たくさん悩んだり、失敗させてあげて下さい!


そんな育とうとする力の芽吹きを、
私たちは、保護者の皆様と一緒に暖かく見守りながら
成長に必要な手助けを、環境を用意することで応援していきます。

これよりご卒園まで、どうぞよろしくお願い申し上げます。

園長 平泉 照人

上に戻る